【初めてお読みになる方へ】
お直しに関するお問い合わせをたくさんいただき、実際にご遠方の方のお直しもお受けしており、頼りにされる事をありがたく思っております(^^)
当店ではお直しを店頭サービスの一環として、外注で行っております。実費(作業費)のみでお受けしている都合上、店舗までの往復の送料や、その他手数料などは全てお客様ご負担となります。また、現物の確認ができない中でのお見積もりはお断りしております。
ご紹介しているお直しは、いずれも一般的に作業可能です。お洋服にハサミを入れる行為ですので、まずはお近くのお直し専門店などに現物を持ってご相談されることをお勧めいたします。「それでも」とお問い合わせを下さる場合には、店頭同様きちんと対応させて頂いておりますのでご安心ください☆彡
以上をご理解いただいた上でお問い合わせを頂けると非常に助かります。同内容をご理解いただく為の対応に追われることが多く、冒頭に記載させて頂きました。
よろしくお願い致します。
(株)うめや
既製のお直しで、パンツ丈の次に多いのがお袖の長さ調整です(当社比)。
短い物を長くするには条件が限られてきますので、
今回は短くすることを前提にしたお話をさせて頂きますね。
お袖の長さは、物によっては折り返して着ていれば気にならなかったり、
折り返した方が様になる場合もあったりします。
とはいえ、袖、もしくは袖近くにデザインや装飾のあるアイテムなど
折り返してしまうと変になってしまうお洋服が多いのも事実…。
折り返して着られないお洋服。
または、折り返して着るのはイヤ!!
そんな時は【袖丈直し】です☆彡
袖丈直しには、大きく分けて2つの方法があります。
・袖口で直す
・肩口で直す
通常は【袖口で直す】 装飾物も意外とOK!
特に複雑なデザインや装飾が無いような物でしたら
通常は袖口で直します。
これは比較的安いコストで仕上げる事が可能です。
長袖のTシャツの様なシンプルな物であれば
900円~でお受けしています。
しかし、中にはデザインや装飾があって、
簡単には丈上げ出来なさそう…というものもあります。
デザインや装飾を無くしてしまう事も出来ますが、
出来ればお気に入りのまま直したいものですよね(^^)
例えば、次の写真は実際に作業を終えたものですが、
ほぼオリジナルデザインのまま、袖丈を7cm短く仕上げました。
パイピング(縁取り)とボタンの位置はほとんどオリジナルと同じ状態。
切って加工して元幅合わせ※にして、弊店では2,200円でお受けしました。
※袖は真っ直ぐではなくて、肩から袖口に掛けて細くなっています。
5センチ以上袖丈を触る場合は、袖口の幅を元の幅に合わせておかないと
ガバガバの袖口になってしまいます。これを「元幅(もとはば)合わせ」と言います。
次のような場合も一見するとお直しは不可能そうに見えますが、
先ほどとほぼ同じように、装飾やデザインを保ったまま
袖口直しで仕上げる事が可能です。
【肩口で直す】場合は細心の注意を ※要相談
さて、袖丈を袖口でお直しするのに対して、
色々と難しいのは【肩口で直す】場合です。
例えばこんなお袖。
※写真の商品は【中わた】です。
ダウンの場合は本ブログ記事最下段の注意書きをご覧ください。
袖口のデザイン部分が半分とか2/3になっても良いのであれば別ですが、
このデザインイメージのまま直したいという場合も出てきます。
その場合は、肩の付け根から外して上の方を短くカットします。
ただし、この場合は袖の付け根(肩口orアームホール)や袖の
筒幅も調整しながらの加工となるので、少々お値段が掛かってしまいます。
先ほども書きましたように、お袖は肩口から袖口に掛けて細くなっています
ので、肩を入れるという事はアームホールが多少狭くなってしまう事になり
少なからず着心地に影響してきます。
肩口は5mm~1cm違うだけで着心地が変わります。
文字通り「激変」します。
経験上、MAXで3cmまで。
それ以上は絶対に窮屈で着られなくなると思います…。
3cmでも際どいです。本当に安全なのは2cm以下。
肩口直しにはデメリットがある事を良くご理解ください。
ちなみに、弊店での袖丈の肩口直しは、
裏なしの簡単な場合で3,100円~となります。
最も注意したいのはスーツなどのジャケット袖
最も注意したいのは、スーツのジャケットなどに多い
【本切羽(ほんせっぱ)】(本開き)という袖です。
基本的に、肩口でしか直せません。
開き部分を閉じてボタンホールもダミーにする
見た目だけ本切羽に見せる【開き見せ】という仕上げにするなら
袖口でのお直しが可能です。
ただし…
袖の開きを延長することは出来ません(裏に生地が無い)
ボタンホールがある場合は穴の跡が残ります。
ボタン用の穴が無くても飾り刺繍がある場合は跡が残ります。
以上の様な理由で、仕上がりの見栄えに影響が出ます。
色々と注意が必要となりますので、どうしても…とお考えの方は
安心してご相談できるお店にお問い合わせください。。
弊店の作業で【開き見せ仕上げ】(裏なし)であれば、1,900円~
肩口直し、本切羽のお直しについて更に詳しく知りたい方は
下記リンクの記事も合わせてご覧ください(^^)
このように、製品の状態や仕上げ方の内容によって
出来る事と出来ない事が発生すると同時に、
コスト面にも大きな違いが生じるという事を知っておいてください。
今回色々と書かせてもらった一番の理由
まとまりのない記事でしたが、一言に【袖丈直し】と言っても
様々な方法がある事が少しでもお分かりいただけましたでしょうか。
そして、コストがかかりそうな場合でも、
工夫したり妥協点を見出すことが出来たりすれば
少しは安く仕上げられる場合もあるんだという事も。
袖丈直しには色々なパターンがあって、
受ける側は分かっていても出す側にそれが伝わらずに
金額面でのトラブルや
仕上がり面でのトラブルに発展しやすいのです。
どうしてもデザインや雰囲気を壊したくない場合と、
ちょっと気になる部分だけを誤魔化したい程度な場合と、
それぞれあると思います。
相談なしに受けてしまう方に問題があるとは思いますが、
受けたからにはキレイに仕上げようと考えるのが仕事人(^^
ですので、どういう風に仕上がれば満足なのかは必ず相手に伝えつつ
相談しながら進めて頂ければ良いかなと、その様に思います(^^
弊店店頭での袖丈を調整したい理由として、
欲しい服のサイズ感は合っているのに、袖丈が合わない…。
痩せたと同時に袖丈が長くなってしまった…。
といった場合が多いように思います。
上手く袖丈直しが出来れば安心して商品を選んだり、
お気に入りを長く着続けたりできますね♪
最後に、今回ご紹介させて頂いた作業内容と加工賃を
参考までにまとめておきます。
・袖丈直し(薄手・裏なし) ¥900~
・袖丈直し(パイピング仕上げ・厚手・裏なし) ¥2,200~
・袖丈直し(肩口直し・厚手・裏なし) ¥3,100~
・袖丈直し(開き見せ・薄手・裏なし) ¥1,900~
となっております。
※上記は弊店でお買上げの商品を作業する場合に限りの価格です。
他店様商品についても同等程度でお受けいたしますが、万が一
作業中に不具合が生じた場合の事もございますので、諸々含めて
先ずは店頭までご相談ください(^^
【重要なお知らせ】
ダウン製品については、超々特殊な加工となるため、
専門業者様に依頼せねばならず、価格は【要相談】となります。
弊店ではお受けできないケースもございますm(_ _)m
「中綿(なかわた)」製品は受付け可能です♪
お洋服のちょい直し、ちょいリフォーム、ちょい補修
お洋服のお直しは意外と気軽に頼めます。
新しいお洋服も魅力的ですが、気に入ったお洋服を末永く
そんな風にお考えの場合には最適な作業でもありますね(^^
他にもこんな記事がございます
↓ ↓ ↓
有難うございます。詳しく説明していただき少しは、理解できました。
村上さま
コメントを頂き、ありがとうございます(^^)
その様に言って頂けると嬉しいです!
お伝えしたいことが上手くまとめられなくて、
何だかなぁ…と思っていたところですので
救われます(笑)
もう少し見易く書き直してみるつもりです(^_^;)
子ども服(つなぎで股ボタン)普段90サイズてばすが、すぐきれなくならないようにと100サイズ買ったのですが、手足は捲り上げて着せましたが、痩せぎしなので胴がぶかぶかで貸衣装のようになってしまいました。どうつめたらよいか?また、お直しするとしたら、おいくらでしょうか?
新井さま
コメントをいただき、ありがとうございます!
身幅を細くされたいという事ですね(^^) ベビー服のお直しはお受けしたことが無いのですが、両脇に縫い目のある物であれば作業自体は可能です。物も小さいと思いますので、作業的には1,000円前後で可能だとは思いますが、確実なお値段ではありません(^^;
でも、可愛いお洋服で、着る時期もそんなに選ばない物であれば、お子さんがもう少し大きくなるのを待ってあげるのも良いかもしれませんね♪
子どもの卒業式に着るジャケットの袖丈56センチを45センチぐらいに直すことはできますか?胴はピッタリなのですが、どうしても袖だけが長すぎです。子どもが大きくなったら、リフォームする前に戻すことが出来ますか?お直しをするとしたら、どの方法がいいでしょうか?お直しをお願いしたら、おいくらでしょうか?
よろしくお願いします。
堀内さま
コメントを頂き、ありがとうございます(^^)お返事が遅くなり、申し訳ありませんでした💦
お直しが可能かどうかについてですが、まずはお袖のデザインをそのままにするかどうかによって可否が別れます。シンプルな筒状の袖口で、飾りボタンを付けるくらいでOKであればお直し可能です。
次に、短くしたものを元の長さに…と言うのは難しいと思います。切った生地(裏地を含めて)を元に戻すのが不可能なことと、縫い目をほどいた跡やボタンを外した跡の穴が目立つことからその様に判断します。
パッと見で短くなるように裏に織り込んで「しつけ縫い」程度にすると良いかもしれませんが、袖口の折り返しの不自然さが我慢できるかどうかがポイントです。
ざっくりとした金額ですが、お袖のお直しをする場合ですと¥2,000~(裏地無しの場合)、しつけ縫いで誤魔化す程度であれば¥1,000までで可能です。商品の送料はお客様持ちとなりますのでご了承ください。
以下、個人的な意見です(^^)
一度しか着ない…と言うのは勿体無いですよね。であれば、お袖を外側に折り返し出来るデザイン(例えばボタン無しで片方の脇にスリットを入れる様な)に変更して、実際の腕の長さよりも少し長目に仕上げておくことで、もう少し大きくなられてからでも使えるようにする…と言うのが最良ではないかな?と思います。
色々と書きましたが、先ずは現物を見ないことにはどの様な方法がとれるかと言うのは断言出来ませんので、全て想像の上で書かせて頂いております。
お近くであれば是非一度ご来店いただいてご相談頂きたいと思いますし、ご遠方であればお近くのお直し屋さんか、お直しを受け付けておられるお洋服屋さんにご相談されると無駄なお金も掛からず安心だと思います!
宜しくお願い致します🙂
㈱うめや
専務取締役 梅田
ma-1のようなフライトジャケットの袖丈を袖口より6cm程度つめたいですが、その場合の料金を教えてください。
岩崎さま
コメントを頂きありがとうございます!!
先ずは冬季休業中につき、お返事が遅れてしまった事をお詫び申し上げますm(_ _)m
早速ですが、お袖丈のお直しという事で
現物を拝見しない限りは正確には申し上げられませんが、
ベーシックなMA-1をイメージして
・ゴム袖口(元幅合わせ)
・裏地アリ
・中綿仕様
という点を加味した概算では
【2,500円~】というお見積もりになります。
なお、当店でのお直しは中間手数料をいただかずに
実費でのご請求とさせて頂いております。
その関係上、店頭にお持ち込みいただける場合を除き
送料を含む各種手数料はお客様のご負担となりますので
予めご了承ください。
MA-1ジャケットが入る荷姿であれば
関西圏内でも往復3,000円近くになると思います。
総額で6,000円近くになると思います。
ご遠方の場合であれば、お近くのお直し専門店か
お買上げになられたお店にご相談されるのも良いかなと
その様に思います(^^)
もちろん、料金にご納得いただけるようであれば
当店でも対応させて頂きます。
その他、何かございましたらいつでもご連絡ください!
はじめましてコメント失礼致します!
ナイロンパーカーの袖が短い場合2〜3センチ長くすることは可能でしょうか?よろしくお願い致します。
河田さま
はじめまして(^^)
コメントを頂きありがとうございます✨
袖丈の2、3cm…。
その悩み、よく分かります!!
現物を拝見しないと何とも言えませんが、内側に生地を折り返して縫われている場合は、それをほどいて袖丈を伸ばすことは可能です。
ただし、例えば2cm伸ばす場合ですと、2cm分+再度折り返して縫うために少なくとも更に2cmで、合計4cm以上の折り返しがあるかどうか。
それで言うと、経験上では袖丈を1.5cm以上伸ばせた事がないので、難しいかもしれません。
加えて、ナイロン素材であれば糸をほどいた時に縫いの穴が空いたままになります。これはどうしようも出来ません…。
…と、今の段階でお伝えできることはこの程度ですが、他に気になることがあればお気軽にコメント下さい(^^)
袖丈…。袖に限らず、丈は長めで作ってくれたら良いのにと、常々思います。無いものを伸ばすことは出来ませんが、有るものを縮めることは可能ですから(^-^;)
長々と失礼しました。