こんにちは!
当店は、姫路市の城下町にある路面店で、
L~8Lサイズの大きめサイズに特化したお店
「セレクトショップUMEYA」です。

今回は、そんなお店ならではの視点で、日々の装いに取り入れてみたくなる「着こなしポイント」を

『体をスッキリ見せる』

にフォーカスしてお伝えしてみたいと思います。

特に秋冬は“重ね着”が増えるシーズンですので、参考にしていただけるかもしれません😊


縦のラインづくりを意識する

  • ベストの活用

スッキリ見せに最も手軽で効果の大きいテクニックと言えばこれです。

いくつか例を挙げてみましょう。

 

「着流しベストで細い縦ライン。腰位置も高く見える」

白Tシャツにデニムという超シンプルな例で見ていただきました。

ポイントは、「トップスよりも少し長めのベスト」と、「明暗差」で縦ラインを強調することです。ここまで極端にしなくても、少し取り入れるだけで効果のある重ね方です。

 

 

「短めベストで縦を強調。上半身が軽く見える」

 

 

「安心の黒ワンピース。だけど、ちょっと体が大きく見えるかも。」そんな時は、先ほどとは反対に短めのベストで縦ラインを強調します。スッキリ感UP。

 

 

  • アウター合わせのポイント

寒い日はアウターの出番。でも、「もっさり見えるからあまり好きじゃない」という方も、実は多いです。

 

「丈バランスと明暗差+“軽いウエストマーク”で引き締め」

 

 

同じく、縦のラインは意識しましょう。ポイントは同じで「長さのバランス」と「明暗差」です。アウターの場合はポイントがもう一点。大きいサイズの方は特に、ウエストにラインがあるデザインを避けがちですが、ウエストに少しだけゴムが入っているとか、紐で絞り調整が出来るデザインのものは積極的に取り入れたいところです。ウエストラインを「作る」ことで、スッキリ見えの効果があります。

 

 

  • 応用編…膨張色も取り入れ方次第

 

「膨張色はインナー濃色で輪郭を締める」

 

 

「明るい色は膨張色だからダメ。」 お店で良く聞くワードです。でも、確かに“膨張”して見える色なのですが、これも取り入れ方次第。

今回は例として極端な色使いですが、インナーに暗めの色を持ってくることで、見た目は大きく変わります。本当は明るい色の服を着たい!と思っている方も多いはず。色々と試してみてください。

 

その他、オシャレ初心者が囚われやすい先入観

  • ボーダーは太って見える

 正確には、「太いボーダーは太く(大きく)見える」です。

 

「同サイズ比較:太い>大きく見える/細ピッチ>軽やか」

 

 

サイズは全く同じ2枚のカットソー。太いボーダーよりも、細いボーダーの方が締まってスッキリした印象があります。

 

  • ワイドパンツは足が太く見えるから、はかない方が良い

体の細い部分を見せることによってシルエットに強弱が生まれます。

 

「足首・甲見せでワイドにメリハリ」

 

 

冬はカラータイツやオシャレな長めのソックス。ショートブーツなどをコーディネートに取り入れてみましょう。

 

アウターとしてのジャケットやコートのお袖も同じで、少し袖丈の短い物をコーデに取り入れてみたりすると、急にスッキリ感が出て上手く合わせることができたりします。試着の段階で色々とチャレンジしてみてください。ある瞬間、鏡を見て「あっ♪」と思うスタイリングが見つかるはずです。

 

以上、サイズ専門店からの視点で「スッキリ見せポイント」をお届けしてまいりました。

 

私たちがお伝えしたいこと

オシャレの醍醐味は「ワクワク』と『ドキドキ』と『楽しい♪と思う気持ち』にあると思っています。それが若々しさや、人生の活力にもなるのは周知のとおりです。

 

いつも同じ様な装いで、無難なものばかり選んでいると、段々とこのワクワク、ドキドキが失われてしまいます。皆さんの心のどこかに、少しでも「オシャレしたい」という気持ちがあるならば、「チャレンジ」という言葉を大切にしてほしいです。

 

チャレンジと言っても、一人で考えながらお洋服を探すのは難しいです。やっぱり、相談できる相手は必要だと思います。色々なお店を利用してもらいたいですが、特に昔(20~30代の頃に)比べて、サイズや年齢的な変化を感じて、何を装えばいいか分からない…と、そんなふうに悩んだ時は、UMEYAはちょうど良いご相談相手になれると思います。

個人に合わせての部分的なお直しも、サービスとしてご用意しています。

 

神戸、淡路方面からお越しのお客様もいらっしゃいますので、お仕事やプライベートで姫路にお越しの際は、ついでにお立ち寄りいただけますと幸いです。姫路城から車で約5分(駐車場完備)。神戸三宮からJR新快速で約40分。姫路駅からバスでのご来店も可能です。

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。